こんにちは。ワタシです。めんどくさがりのワタシですが、小さな目標5つを習慣化するための取り組みをしています。
毎日の目標をクリアすれば、100円分の投資信託を買うという、名付けて習慣化ポイントカード投資法です。この投資法で、気になっていたことが習慣化できるとともに資産形成もできます。なりたい自分になったときにはお金まであるなんて。どうですか?素晴らしい投資法じゃないですか?

自画自賛やな

ワタシ的にはめっちゃいい方法なのよー

カイヌシには合ってるかもな
ロンドン大学の研究では、習慣化のためには18日~254日、平均で66日かかるそうです。簡単なことなら18日で習慣化できるということなので、開始から3週間(21日)時点の状況をご報告します。

すでに習慣できてるかも?
もくじ 非表示
その日の目標をクリアしたらスタンプカードアプリでチェックしています。
では、5つの目標と3週間分の結果をご覧ください。目標は習慣化できそうな簡単なものばかりですが、クリア率はなかなか良いです。

スタートダッシュにしては続いてるやん

だよね、がんばってるよね


3週間パーフェクト!テーブルの上にものを出しっぱなしにするというのは、片付けられない界隈では定番なのですが、一度片付けてしまえば、その日のウチに置いたものしかないので、片付けるハードルはぐっと下がりました。これは毎日続けることが続けられるコツかもしれませんね。

もしや習慣化できたのでは?
テーブルはきれいなんですが、テーブルを片付けるために他のところへ動かただけの日もあるので、もうちょっと他のところの片付けもしておかないといけません。


こちらもパーフェクトでした。ただ、こっちは料理をどれくらいするか・・・にもよるのでまだ習慣化に近づいたとは言えないです。引き続き洗い物は貯めないようにがんばります。

あんまり自炊せんかったからな


7000歩のために、仕事が終わってから外出するようになったので、20時までに!と思って時間に追われております。それでも続いている方ですね。
ちなみに、スタンプがネコなのは、お風呂の準備を始めるとなぜか猫1号のテンションが上がっていっしょに入ってくるからです。お湯を少し飲んだら満足して出ていきます。

お湯がおいしい季節やねん


しっかり掃除ではなく、軽く床だけ、くらいでもOKでカウントしています。そもそも毎日トイレ掃除する必要があるのか?とちょっと疑問ではあるのですが、ひとり暮らしでそんなに汚れることもないので、気づいたら前回掃除はいつだったかわからなくなることもあるので少しずつ掃除を続けます。


メインで頑張っていると言っても過言ではない高い目標です笑
頑張ってはいますが、今のところ習慣化できるとも思えないです。最近は歩くよりも走っていますが、暑くなったり、寒くなったり挫折理由がいくらでも見えますね。引きこもり体質なので外に出る習慣がつくといいと思っています。
スマホの歩数計でカウントで始めましたが、少しでも歩数を稼ぎたいのでウェアラブルでカウントすることにしました。昨年末くらいに壊れた(計測はできるけどディスプレイが映らない)Fitbitを引っ張りだしてきました。今はこの画面の見えないFitbit愛用です。

新しいの買っちゃう?

それは無駄遣いちゃうん
習慣化できれば、目標は入れ替える予定です。3週間で「ダイニングテーブルの上にものを置かない」は確実に習慣に近づいています。入れ替えてもよさそうなのですが、入れ替え目標も思いつかないので、もう少しこのままの目標で続けようと思います。今回は入れ替えナシにします。

なんか運動したらえぇやん


スタンプ1つは100円です。投資信託は週末には買えません。注文はできますが、同じ銘柄に複数の注文を入れることはできないので、金曜日~日曜日の結果は日曜日の夜に注文しています。3週間分の積立状況です。4月に入ってから下がり始めたこともあり、運用状況はよくないですね。
投資総額は7,600円でしたが、現在は少し下がっており7,485円になってしまいました。
下がってはいますが、定番のインデックス投資の投資信託を選んでいるので、長い目で見ます。心配はしていません。下がっているときはよろこんで買うのが株クラですよね。


みごとに全滅
投資信託はLINE証券で買っています。毎日、買うので簡単に注文できるようスマホで使いやすい証券会社にしました。メインで使っているのはSBI証券と楽天証券ですが、分けることで積立額も運用状況も見えます。モチベーションを保つためには見えた方がいいですよ。
スタートから3週間で、習慣化とまでは言わないものの毎日の目標クリアのハードルは低くなってきました。最終的には無意識にできるくらいになりたいと思っていますが、まだそこまではいってないですね。
目標は簡単なものばかりですが、一か所でもきれいにしているとその周りも片付けたくなるものです。毎日の目標は小さくしておくことで、疲れている日でも挫折せずに続けることができます。
投資も全部クリアでも1日500円の少額投資ですが、長期で積み立てることで運用益も増えていくことでしょう。
小さな目標と小さな投資、どちらも積み重ねることで大きく育てます。毎日の目標も投資も続けることが大事です。頑張りすぎると力尽きそうなので、無理しない程度でがんばります!
習慣化スタンプカード投資法については、前回のブログもご覧ください。

引き続き経過はブログにて報告します。

心配なのは飽きることです

せやな、突然飽きるもんな

習慣化と飽きるのとどっちが早いやろな

飽きる前に習慣化せねばー