こんにちは。ワタシです。1月のアメリカ市場の下落が落ち着いたか、、、というところで始まった2月でしたが、1月以上の波乱でしたね。常日ごろから株価の安定は願っていますが、そんなことはすっ飛ばしても世界平和を願います。ウクライナの平和はまだ戻っていませんが、株価の方は月末にかけて少し安定してきたようにも見えました。
さて、そんな2月でしたが、ワタシの資産は減ったのでしょうか?増えたのでしょうか?

2月末の資産はこちらー
4,198万円
内訳はこちらです。米国株の中にETFも入っています。
資産種類 | 評価額 | 割合 |
投資信託 | 1,918万円 | 45.7% |
日本株 | 1,256万円 | 29.9% |
米国株 | 431万円 | 10.3% |
FX | 279万円 | 6.7% |
仮想通貨 | 28万円 | 0.7% |
現預金(円) | 265万円 | 6.3% |
現預金(外貨) | 22万円 | 0.5% |
1月末の総額より、67万円増えました。年始がピークだったので、12月末(=1月頭)よりは、111万円の減少です。毎月きっちり積立しているにも関わらず投資信託の評価額は1月末よりも減っています。日本株が増えているのは、月末に戻ったからですね。こうやって見ると、まだ投資よりも本業「会社員」の収入の力が大きいですね。

「まだ」って、投資歴20年やろー

だ、だから、今、勉強してるの

勉強もさぼり気味に見えるけどな
2/18 カーニバル(CCL)
塩漬けになっている分もあるのでそろそろ復活するかと思ってのナンピンです。

塩漬け増やしただけちゃう?
2/1 日本郵船(9101)
海運の強さを見てて信用で買ったけど、すぐ売りました。信用取引は塩漬け名人のワタシには危ないので超控えめにします。そのまま持ってたら、もっと利益が取れたかもしれませんが少しお小遣い稼ぎができたので成功です。
2/10 ひろぎんホールディングス(7337)
株主優待の改悪で悩まされましたが、買値より上がったので手放しました。優待目当てで買った株なので持ち越しはやめました。その後2月の下げ相場にはしっかり巻き込まれているので、手放してよかったです。


日本郵船(9101) SBI証券
+37,364円
ひろぎんホールディングス(7337) SBI証券
+1,750円

FX(ドル円) SBI FXトレード
+23,310円
合計 62,424円(税引前)

郵船の信用取引分が大きいですね
2月はサムティからの配当金が大きいです。NISAでも持っているので一部非課税です。サムティは含み益もあるので、ワタシの保有銘柄の中では数少ない優等生です。ちなみに、ワタシはNISAとどうも相性の悪いようで、NISA口座はあまり利益がありません。サムティもNISAで持っている分は含み損と含み益を行ったり来たりです。
毎月2万円くらい配当金があるといいですね。
2月25日(3244)サムティ 19,325円
合計 19,325円
2月1日 (DHR) ダナハー 0.32ドル
2月14日 (AXP) アメックス 4.66ドル
2月15日 (APPL) アップル 3.17ドル
2月15日 (AXP) アメックス 3.1ドル
2月16日 (PG) P&G 6.27ドル
合計 17.52ドル
アメックスが2回になっているのは、SBI証券と楽天証券で保有しているからです。投資信託の分配金は再投資に設定しているので記載していません。入金が早いのはSBI証券です。
2月に取った株主優待はドトール、コメダ珈琲、イオンの3社です。ドトールは以前住んでいた家の近くのお店が明るくてきれいでお気に入りだったのですが、今の家の近所にはドトールがなくてあまり行けていません。ドトールのミルクレープおいしいですよね。
最近は、ドトールには行っていない代わり、、ではないのですが、コメダ珈琲にはちょくちょく行きます。どちらも2月優待で両方GETです。
イオンは株主カードで半年ごとにキャッシュバックがあります。イオンシネマでの割引+ドリンク付きもうれしいです。今は100株だけ持っています。
ヴィレッジヴァンガードから株主優待券が届きました。そんなに行くわけじゃないのに、優待が欲しくて買った株です。戻ったら売ろうと思ってるのにまったく戻りませんね~。

優待株もちゃんと考えて買いや

先月からFIREまでの進捗をチェックしています。今月はどーんと下げたのでモチベーションを維持するための妄想です。昨年の誕生日に10年後にFIREという計画をたてました。2031年の9月です。ざっくり過ぎる計算しかできていませんが、10年後の目標額は7,700万円としています。

ワタシのざっくり妄想FIRE計画では、1年に367万円の資産増加を想定しています。誕生日基準の計算なので、2月で9月の誕生日から半年たちました。ブログ開始とともに資産増加チェックを始めたため、記録は9月末資産からで5か月分の増加しか確認できないのですが、9月から184万円増えていればOKと考えるとぎりぎりですが達成できているかな・・・というところです。
FIREまで、あと9年7か月。
目標額7,700万円まで、あと3,502万円。
2月は、確定申告の還付金が8万円ほど入っていました。これも資産増加には貢献してくれましたね。(投資信託の売却損からの還付ですが)
株価が下がるとやる気も下がって、あまり売買をしなくなってしまうのですが、2月はまさにワタシは止まってました。月初に売り抜けただけでも良かったです。ワタシが止まっていても投資信託の積立は止めていないので、15万円は投資に回せているんですけどね。

ブログも書いてへんかったな

ちょっと忙しくて・・・
月末にかけて急上昇で株価は戻ってきたのですが、すでに3月に下げまくっています。世界情勢の安定までは乱高下が続きそうです。地道にポートフォリオの見直しと、買い増しを続けていこうと思います。もう今から、3月末の資産チェックが心配ですが、3月は決算ボーナスがあるのでちょっとくらいなら入金力で耐えます!月末資産チェックは、たとえ入金力頼みだろうと少しでもプラスを続けたいです。
それよりもまずは世界平和ですね。1日も早い終戦を祈ります。

3月はやる気だすん?

ブログも書くん?

がんばりまーす

投資は自己責任やで

カイヌシの真似する人なんておらんやろけどな
